2023/09/10
2023/10/20 - 10/31 朝海眞ASAMIMA Depth2 Air
会期
2023年10月20日(金)~31日(火)
10/20(金)〜30(月) 13:30-19:00
10/31(火) 11:00-15:30
団体名・作家名称
朝海眞ASAMIMA
展示名称
Depth2 Air
展示概略
1999年より平面ミクストメディアと、5m~20mの大型インスタレーションの発表を続ける 朝海眞(ASAMIMA)の個展。
展示詳細
風や空気の流れを伴う Stillness (静寂) を基調とした世界を、ミクストメディアとインスタレーションを中心に展開する個展「 Depth 」シリーズの、本年6月に続く第2回。
山の麓など自然の中で制作した不織布作品が広がるエアー展示とオブジェ、クラックを中心とした静謐な平面作品など、3室で構成。各作品は全て無題。
■ミクストメディア 120号~小品
■屋外制作による長さ 3m~7m の不織布作品のエアー展示
会場
Gallery NIW
〒112-0014 東京都文京区関口1-44-8
東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 1b出口より徒歩3分
(中央・総武線からの乗り換えは市ヶ谷駅を推奨)
東京メトロ東西線 神楽坂駅 2出口(矢来口)より徒歩11分
都電荒川線 早稲田駅より徒歩12分
入場料
500円
作家プロフィール
個展:淡路町画廊、Galerie412(表参道)、Gallery B-One(京橋)他
2023/08/28
2023/10/12 - 10/17 「色鉛筆画の愉しみ展6」
会期
2023年10月12(木)〜10月17日(火)
11:00〜17:00(初日は14:00〜、最終日は17:00まで)
展示名称
「色鉛筆画の愉しみ展6」
展示概略
「あらい美惠子の色鉛筆画クラス」受講生有志の作品展
展示詳細
「色鉛筆画の愉しみ展」は、コロナ禍で見送った年もあり、4年ぶりの開催となります。
クラスやメンバーの変化もありましたが、そのぶん、各々の作品には、静かな力が込められていると感じています。ぜひ、ご高覧ください。
会場
Gallery NIW
〒112-0014 東京都文京区関口1-44-8
東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 1b出口より徒歩3分
(中央・総武線からの乗り換えは市ヶ谷駅を推奨)
東京メトロ東西線 神楽坂駅 2出口(矢来口)より徒歩11分
都電荒川線 早稲田駅より徒歩12分
入場料
入場無料
イベント公式/関連サイト
あらい美惠子クラスブログ「class menote」
http://menote.exblog.jp/
2023/08/23
2023/9/8 - 9/12 "awai -交叉するリアル"
会期
2023.09.08[金]-09.12[火] 12:00-20:00(最終日は18時まで)
会期中にトーク・セッション/ギャラリー・トークを実施予定です。詳細は展覧会公式Instagram(@awai_art)で告知いたします。
団体名・作家名称
[キュレーター] 土田祥ノ介
[プロデュース] 安東基
[アーティスト] ichi, kaho kojima, Gen Morishita, 斉藤佑弥, 宍戸佳希, 関川 夏鈴, TAKEMURA Tomonari, 田邊 由里子, 夏(Natsu), 日比楽那, Mihi, Wonseok Lee展示名称
awai -交叉するリアル
展示概略
インスタレーション、写真、絵画、ミクストメディア
展示詳細
我々は、知っているつもりで実は知らないもの、見えているつもりで実は見えていないものに囲まれています。しかし、それらは空虚なものではなく、繋がりを媒介する“間(awai)”として確かに存在しているでしょう。作品と皆さんを結びつけるのも、そうした“間”であり、作品同士も“間”によって交感する関係にあります。
しかし、“間”における歪みや衝突は、インターネットの発達により表面化することが少なくなってきました。そうした中で、ギャラリーは、ヴァーチャルな世界では見て見ぬふりをしがちな心地の悪さに触れることのできる場として機能するでしょう。そして、心地の悪さを認識することは“心地の良さ”を対象化することにも繋がり、我々がより良く生きる方法について考えるきっかけを与えてくれます。
本展は、そうした“間”によって紡がれるものに意識を向け、他者との有機的な関係を再構築する機会を提示します。
ぜひ、会場で“間”への意識を研ぎ澄ませてみてください。
皆さまのご来場を、心よりお待ち申し上げます。
会場
Gallery NIW
〒112-0014 東京都文京区関口1-44-8
東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 1b出口より徒歩3分
(中央・総武線からの乗り換えは市ヶ谷駅を推奨)
東京メトロ東西線 神楽坂駅 2出口(矢来口)より徒歩11分
都電荒川線 早稲田駅より徒歩12分
入場料
入場無料
作家プロフィール
[キュレーター]
土田祥ノ介:芸術と空間の関係性をテーマに、李禹煥を中心とした1960年代以降の現代美術を研究。最近は東南アジア現代美術の動向にも注目している。
[プロデュース]
安東基:写真での制作活動と並行して、作品を通した人々の創発的な空間をつくることを目指す。
[アーティスト]
・ichi
・kaho kojima 2017年からフィルム撮影を始め、現在も趣味の一環として日常の風景を撮り続ける。展示期間中に23歳を迎える。らしい。
・Gen Morishita ツイ廃。文化としての価値観をテーマに、アフガニスタンを研究。青い鳥保護活動をしている。
・斉藤佑弥 2001年生まれ(ニューヨーク)、東京育ち。早稲田大学文学部哲学科在籍。
・宍戸佳希 自然空間を主な舞台とし、人間社会と循環する世界の交わりについて学びながら写真作品を制作している。
・関川夏鈴 2003年生まれ。主にフィルムカメラを用いて風景や静物を撮影。
・TAKEMURA Tomonari 作品がいかに存在し、鑑賞者との関係を構築するのかということを作品を通して研究している。
・田邊 由里子
・夏(Natsu)
春生まれ
・日比楽那 2000年生まれ。2016年頃からフィルムで家族や友人の写真を撮り始め、現在までエッセイ的、ドキュメンタリー的な写真の撮影と思考を続ける。
・Mihi 大学では企業の芸術文化支援について研究。現在は休学してデンマークに留学中。いろんな方法で人やものの良さを見つけて引き立たせることが好きで、PRや編集のお仕事に生かしています。
・Wonseok Lee 写真を中心に、日常で感じている些細なことを作品にしている。
イベント公式/関連サイト
展覧会公式Instagram: @awai_art
お問合わせ先:土田祥ノ介(本展キュレーター) tsuchida.photograph@gmail.com
2023/11/23 - 11/26 法政大学写真サークルOBOG会 "Re:三色展2023"
会期
2023/11/23(木・祝) - 11/26(日)
11/23 16:00〜20:00 レセプションパーティ実施
団体名・作家名称
法政大学写真サークルOBOG会
展示名称
Re:三色展2023
展示概略
法政大学の公認写真サークル(カメラ部・写真研究会・小金井写真部)の卒業生有志による写真展。
展示詳細
私たち法政大学写真サークルOBOG会は、法政大学の公認写真サークル(カメラ部・写真研究会・小金井写真部)の卒業生有志によって構成されております。
会場
Gallery NIW
〒112-0014 東京都文京区関口1-44-8
東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 1b出口より徒歩3分
(中央・総武線からの乗り換えは市ヶ谷駅を推奨)
東京メトロ東西線 神楽坂駅 2出口(矢来口)より徒歩11分
都電荒川線 早稲田駅より徒歩12分
入場料
入場無料
作家プロフィール
2017年12月:
現役時、初の3サークル合同写真展「三色展」を千駄木にて開催
2021年11月:
2017年の第1回「三色展」メンバーに卒業生を加え、OBOGとしてリバイバル写真展「Re:三色展」を千駄木にて開催
「法政大学写真サークルOBOG会」が発足
2022年11月:
「Re:三色展2022」を浅草橋にて開催
第1回の展示から5周年を迎える
2023年11月
「Re:三色展2023」を本ギャラリーにて開催
イベント公式/関連サイト
https://twitter.com/hoseiphoto
2023/08/15
2023/9/1 - 9/5 "NEW INVISIBLE THINGS"
会期
2023/9/1(金)〜5日(火)
11:00〜19:00
最終日は17:00
団体名・作家名称
河島倫子
新嶋晃基
兵藤茜
北野歩実
展示名称
NEW INVISIBLE THINGS
展示概略
グラフィック・立体・映像
展示詳細
“NEW INVISIBLE THINGS”は、4名の作家による、グラフィック/立体/映像/イラストレーション作品の展示です。
INVISIBLEとは、見えない、気づかれることのない物事や概念を指します。本展では、作家それぞれの知覚が捉える様々なthingsを 作品として可視化することによって受け手に新しい視差を与えることを目的としています。
会場
Gallery NIW
〒112-0014 東京都文京区関口1-44-8
東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 1b出口より徒歩3分
(中央・総武線からの乗り換えは市ヶ谷駅を推奨)
東京メトロ東西線 神楽坂駅 2出口(矢来口)より徒歩11分
都電荒川線 早稲田駅より徒歩12分
入場料
入場無料
2023/08/06
2023/8/24 - 8/29 "さよならの前に深呼吸 "
会期
2023年8月24日(木)−8月29日(火) 12:00−20:00 (最終日のみ18:00まで)
団体名・作家名称
青田有
展示名称
さよならの前に深呼吸
展示概略
日本画を専門とする美大生5人によるグループ展
展示詳細
武蔵野美術大学、女子美術大学の日本画学科・専攻の5人の学生によるグループ展です。日本画を中心に各々が制作した作品を発表予定です。 グッズ販売もありますのでぜひお越しください。
会場
Gallery NIW
〒112-0014 東京都文京区関口1-44-8
東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 1b出口より徒歩3分
(中央・総武線からの乗り換えは市ヶ谷駅を推奨)
東京メトロ東西線 神楽坂駅 2出口(矢来口)より徒歩11分
都電荒川線 早稲田駅より徒歩12分
入場料
入場無料
作家プロフィール
【青田有(あおた ゆう)】
武蔵野美術大学 造形学部 日本画学科在学。
2023年3月 グループ展『salad』/ Gallery re:tail
2023年3月 『五美術大学交流展』/ 銀座洋協ホール
2023年5月 有志展 ビッグウエスト学生フェスティバル / 学園都市センターギャラリーホール
2023年6月 7人展『柒彩庵』/ 武蔵野美術大学 課外センター展示室
2023年7月 <RE MAKE - MAKE UP>アサヌマコーポレーション×武蔵野美術大学日本画学科 / コート・ギャラリー国立
【阿部 りり音(あべ りりね)】
2004年 東京都生まれ
2022年 都立総合芸術高校 日本画学科 卒業
2023年 武蔵野美術大学 造形学部 日本画学科2年在学中
2021年6月 有志展『オノマトペ』/都立総合芸術高校示ホール
2021年12月 総合芸術高校卒業制作展/東京都美術館
2023年5月 有志展 ビッグウエスト学生フェスティバル/学園都市センターギャラリーホール
2023年6月 3人展『まどろみと海鳴り』/ 武蔵野美術大学課外センター
どこかやさしさのある絵を制作します、ぬいぐるみも作ります。
【Σ田(えむた)】
武蔵野美術大学造形学部日本画科に在籍。
2022年8月 グループ展「routine」参加
2022年10月 グループ展「十色」参加
2022年12月 グループ展「COLORED GLASSES」参加
主に空想の世界や架空の存在をモチーフにイラストや日本画を制作しています。
【キョリ】
武蔵野美術大学造形学部日本画学科在学。
2023年6月 グループ展『柒彩庵』/武蔵野美術大学課外センター展示室
2023年7月 グループ展『五美術大学交流展小作品展』/Gallery NIW
みなさんの現実逃避の助けになるような絵を描きたいと思っています。
【松本 実久(まつもと みく)】
女子美術大学芸術学部美術学科学部日本画専攻在学。
2022年3月 グループ展『花のあるところ』/ Design FestaGallery
2023年2月 グループ展 『私の楽園』/ Design Festa Gallery
2023年3月 グループ展 『五美術大学交流展』/ 銀座洋協ホール
イベント公式/関連サイト
【青田有】
Twitter:https://www.twitter.com/ku0yik
Instagram︰https://www.instagram.com/ku0yik
【阿部りり音】
Twitter︰https://www.twitter.com/nonbirinekochan
Instagram︰https://www.instagram.com/negi.u3
【Σ田】
Twitter︰https://www.twitter.com/emu_talom
Instagram︰https://www.instagram.com/emutalom
【キョリ】
Twitter︰https://www.twitter.com/kyori_10
【松本実久】
Twitter︰https://www.twitter.com/minoru_0_0
Instagram︰https://www.instagram.com/minoru_0_0
2023/07/16
2023/7/21 - 7/25 五美術大学交流展 小作品展
会期
2023/7/21(金)-7/25(火)
団体名・作家名称
五美術大学交流展
展示名称
五美術大学交流展 小作品展
展示概略
五美術大学(多摩美、武蔵美、女子美、造形、日芸)の学生が参加する団体、五美術大学交流展による小作品展。
会場
Gallery NIW
〒112-0014 東京都文京区関口1-44-8
東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 1b出口より徒歩3分
(中央・総武線からの乗り換えは市ヶ谷駅を推奨)
東京メトロ東西線 神楽坂駅 2出口(矢来口)より徒歩11分
都電荒川線 早稲田駅より徒歩12分
入場料
入場無料
イベント公式/関連サイト
公式Twitter→@gobi_ko